旅行、その他
海外 | 北京 2001/12 |
トルコ 2001/3 |
台湾 2000/12 |
イタリア 2000/1 |
イタリア2 2014/5 南イタリア周遊10日間 1.ローマ/ナポリ/アマルフィー 2.シチリア/パレルモ/アグリジェント 3.シチリア/シラクーサ/タオルーミナ 4.アルベロベッロ/マテーラ/ナポリ 5.ポンペイ |
ギリシャ 2002/11 パルテノン神殿、 アテネ陸上競技場、デルフィーのアポロン神殿、オリンピア古代オリンピック競技場、アガメムノンの宮殿、エギナ島、メテオラのキリスト教修道院、エピタウロス劇場 |
フィリピン戦没者 慰霊訪問 2003/3 ツゲガラオ、カワヤン、マニラ、サンチャゴ、サラクサク峠、 バレテ峠、キャンガン、バンバン、ブンカン、カバナツアン、 ラグナ州カリラヤ |
エジプト 5000年の歴史 2003/12/3〜10 ギザの3大ピラミッドとスフインクス、ルクソール王家の谷、 ハトシェプスト女王葬祭殿、カルナック神殿、ルクソール大神殿、イシス神殿、アブシンベル大神殿、ツタンカーメン |
スペイン 2004/12/10〜17 バルセロナサグラダファミリア、 グラナダアルハンブラ宮殿、セビリア、 プラド美術館、トレド、 セゴビア |
||
韓国2005/4 釜山 慶州石窟庵、 慶州仏国寺、 大邱(テグ)伽ヤ山海印寺、 広州武寧王陵、ソウル昌徳宮 |
フランス 2006/12/7〜15 ヴェルサイユ宮殿、ルーブル美術館、フォンテーヌブロー宮殿とバルビゾン、モンマルトルの丘、ニース市内観光、アヴィニョン、リヨン歴史地区、ブールジュ大聖堂、 シャンボール城、 モン・サン・ミッシェル修道院 |
ドイツ 2007/5/28〜6/6 ベルリンの壁、ベルガモン博物館、ブランデンブルク門、サンスーシ宮殿、マイセン、フラウエン教会、ライプティヒ、ニュールンベルク、ミュンヘン、ノイシュバンシュタイン城、ローテンブルク、ヴェルツブルク、ハイデルベルク、 ライン川クルーズ |
ロシア 2007/9/30〜10/7 エカテリーナ宮殿、ペテルゴフ大宮殿、エルミタージュ美術館、ウラジーミル、スーズダリ、セルギエフポサード、モスクワクレムリン、赤の広場 |
||
シリア(Siria) 2007/12/12〜16 ダマスカス、パルミラ、ボスラ |
ヨルダン(Jyordan) 2007/12/17〜21 ジェラシュ、アンマン、ペトラ マダバ、死海 |
イスラエル(Israel) 2008/6/11〜18 テルアビブ、ヤッフォ、クムラン、マサダ、死海、エルサレム旧新市街、ビアドロローサ、ガリラヤ湖 ヨルダン川、ぺテシャン、 カペナウム、カエサリア |
イスラエル 旅行記は 旧約聖書や新約聖書と 関連付けて表現。 |
||
オーストリア(Austria) 2010/10/22〜29 (1)ウィーン、グラーツ、 ザルツブルク ハプスブルグ帝国、 エリザベート サウンドオブミュージック (2)インスブルック、 アルプバッハ、メルク 音楽と歴史の都 |
インド INDIA 2011/4/13〜18 (1)Delhi デリー (2)Jaipur ジャイプール (3)Agra アーグラー 世界で最も美しい建造物 Taj Mahal 世界4大文明発祥の地 仏教の聖地 |
![]() マレーシア1994/1 |
![]() マラッカ1994/1 マレーシア |
||
ベルギー(Belgium) 2012/4/7〜8 ブルージュ・ゲント・ブリュッセル・アントワープ ゲルマンとラテン文化が調和した国、EU本部やNATO等の機関が集まる国際都市 |
オランダ(Netherlands) 2012/4/9〜11 フェンロー・キンデルダイク・リッセ・デルフト・アムステルダム 運河や川の多い水の豊富な国、緑豊かな花の国 |
||||
国内 | 九州 大分、別府、湯布院 柳川、長崎、熊本城 水前寺公園、鹿児島 知覧、鹿屋、高千穂 |
四国 2011/3/13 徳島県大鳴門橋 大塚美術館 |
山口県 萩城蹟 松下村塾 秋吉台 秋芳洞 |
広島 2006/4 原爆ドーム、縮景園、尾道男達の大和、 呉市大和ミュージアム、江田島海軍兵学校跡 |
|
岡山県 2011/3/14〜15 井原市 早雲の里荏原駅 モンテンルパの加賀尾教戒師の宝蔵院、吉備真備公園、鷲羽山、岡山後楽園、 岡山護国神社、倉敷美観地区、 大原美術館、 備中高松城跡、国宝吉備津神社 |
鳥取県 鳥取砂丘 三朝温泉 鳥取城蹟 鎮霊神社 |
近畿中国 大阪府 大阪城、緒方洪庵適塾、 仁徳天皇稜 滋賀県 彦根、長浜、 島根県、 出雲大社、松江城、 足立美術館、津和野 兵庫県 出石城跡、 |
京都府 天橋立 京都霊山護国神社 高台寺 長楽寺 |
||
和歌山県 高野山 |
奈良県 平城京遷都1300年祭 興福寺、垂仁天皇陵 吉野山、明日香京、薬師寺 東大寺、唐招提、法隆寺 郡山城 |
福井県/石川県 富山県 東尋坊、福井城跡、 朝倉氏館跡、永平寺 石川県兼六園 富山県七尾城跡 |
群馬県 上野国一之宮貫前神社 世界遺産、国宝富岡製糸場 |
||
神奈川県 神奈川県二宮町、中井町 秦野、鎌倉、城ヶ島、観音崎、真鶴半島、大磯吉田亭、 |
長野県 諏訪湖大花火大会 上田、 無言館、松代、松本開智学校、大王ワサビ園、諏訪大社、小坂観音院、諏訪氏城跡館跡、駒ヶ根市光前寺、聖徳寺他 |
沖縄慰霊巡拝 2006/11/25〜28 神奈川県戦没者慰霊堂、沖縄護国神社、ひめゆりの塔、平和の礎、黎明の塔、神奈川の塔、糸満市摩文仁の丘、慶良間(けらま)諸島、座間味村平和の塔、首里城、海軍戦没者慰霊の塔 |
姫路市 2007/3/4〜5 姫路護国神社、 太平洋戦全国戦災都市空爆死没者慰霊塔 手柄山中央公園、 姫路城、好古園、 書写山円教寺 |
||
静岡県 浜松航空自衛隊浜松基地 井伊家菩提寺龍潭寺 爪木崎、修善寺、城ヶ崎、 |
茨城県 竜神大吊橋、常陸大子永源寺 五浦海岸六角堂、袋田の滝 野口雨情、花園渓谷、 水木海岸金砂大田楽祭 |
山梨県 新府城跡 富岳風穴 鳴沢氷穴富士山、神代桜、舞鶴の松、富士山レーダードーム、武田信玄公墓所恵林寺、 |
新潟県 上杉謙信天地人関連史跡 長岡山本五十六生家 |
||
千葉県 成田市東勝寺、新勝寺、房総の村 |
|||||
東京都 池袋巣鴨プリズン跡、乃木神社、国立新美術館、皇居東御苑、平将門首塚、上野公園西郷隆盛像、樋口一葉記念館、東京芸大奏樂堂、水元公園、六本木ヒルズ展望、寅さん記念館、矢切の渡し、昭和天皇記念館、増上寺、東京都庭園美術館、東京タワー、回向院(両国)、両国本所吉良邸、両国国技館、東京都慰霊堂、松尾芭蕉芭蕉庵、国立西洋美術館、渋谷駅忠犬ハチ公、井沢八郎あゝ上野駅、日本武道館、靖国神社、旧白洲邸武相壮、鳩山会館(鳩山御殿) |
世界遺産 日光の社寺 東照宮、大猷院、華厳の滝 竜頭の滝、男体山 |
福島県 いわき市平城跡 会津若松市 喜多方熊野神社、日新館、鶴ケ城、 会津武家屋敷、白虎隊士の墓、御薬園 |
|||
我家 & 花 |
![]() 我が家&畑等 |
蒼汰8歳といず美6歳 2009/7/24撮影 |
![]() シンビジューム 2002/2 |
![]() 福寿草 2002/3/8 |
|
肥後椿 2005/2/8 |
福寿草2005/4/17 信州実家の土手 |
石斛2005/5/6 日本に唯一自生するデンドロビューム |
![]() サツキ 好月 |
||
![]() 2009/2 詫び介椿 |
![]() 2009/6 グミ(夏グミ) |
![]() 2009/7 サギ草 |
![]() ねじ花 |
||
景色 | 精進湖の富士山 2004/12 |
精進湖の 秋の富士山 |
山中湖インター 富士山 |
足柄峠の富士山 |
|
その 他 |
冬のソナタ |
小平浪平氏生家 日立製作所創業者 |
小平浪平氏生誕碑 久原房の介 筆 |
同左 応接間 |
|
一夜茸エミールガレ 諏訪市北沢美術館 |
雪景色2005/2/27 中井町井ノ口 中央は丹沢の塔が岳 |
![]() 2009/7/22 11:13 TV 太平洋上皆既日食 |
前のページに戻るにはブラウザの戻るボタンが最も効率的です。
へ戻る