静岡県
富士宮市富士山本宮浅間大社&沼津港深海水族館訪問 平成26年6月19日 足柄上郡中井町遺族会役員研修会
富士山本宮浅間大社本殿 主祭神:木之花佐久夜姫の尊 相殿神:大山祇神、ニニギノ尊 |
富士山本宮浅間大社大鳥居 富士山頂上には当社の奥宮 |
沼津港の景観 |
沼津港深海水族館 深海の生物が多数展示され 参観者が多い。内部は撮影禁止 |
河津町 河津桜祭り 平成26年3月3日 読売旅行日帰りバスツアーで訪問
河津桜の原木 天然記念物 約60年前に偶然発見された 大島桜と寒緋桜の自然交配種 |
河津川と桜並木 河津桜原木は60年前に 偶然、一民家で育てられた |
見事な河津桜 大勢の観光客と屋台でにぎやか 観光バスと自家用車で渋滞 |
河津桜の見事なトンネル 満開の河津桜を堪能する人々 |
裾野市陸上自衛隊駒門駐屯地 平成25年11月20日 足柄上郡遺族会役員研修会で訪問
戦車と富士山 陸上自衛隊駒門駐屯地 |
戦車と富士山 陸上自衛隊駒門駐屯地 |
富士山 陸上自衛隊駒門駐屯地 |
夕暮れの富士山 須走り道の駅 |
遠江国一宮 小国神社、袋井市真言宗油山寺 平成25年6月27日 中井町遺族会役員研修会で訪問
小国神社 遠江国一宮 静岡県周智郡森町一宮 |
小国神社入り口の大鳥居 |
小国神社参道入り口 |
油山寺山門 元掛川城大手門 山門付鯱一対国指定重要文化財 |
真言宗油山寺薬師本堂 静岡県袋井市村松 |
真言宗油山寺薬師宝生殿 |
油山寺三重塔 国指定重要文化財 源頼朝公 寄進 |
るりの滝 油山寺名勝 |
油山寺宝生殿参拝門から |
焼津さかなセンター内部 |
駿河湾沼津サービスエリア 新東名高速道路で人気上昇中 |
三島大社、函南、韮山 平成24年6月28日 中井町遺族会役員研修会で訪問
焼津 平成22年6月23日 中井町遺族会役員研修会で訪問
![]() 曹洞宗大覚寺全珠院 焼津2010/6/23 |
![]() 焼津千手大観音 全珠院 約7m |
![]() 焼津千手大観音 全珠院 2010/6/23 |
浜松 平成21年11月19日 中井町遺族会研修会で訪問
伊豆半島
![]() 2003/1爪木崎 |
![]() 爪木崎の日本水仙自生地 |
修善寺 修復中 2004/5 |
||
2013/3/30爪木崎の眺望 10年ぶりで3度目の訪問 |
下田の玉泉寺 日本最初の米国領事館 ハリス着任 1856年 牛乳や牛肉を食した記念碑有り |
吉田松陰の銅像 密航を望んだ米国を向って立つ 2013/3/30撮影 |
吉田松陰と金子重輔 下田弁天島先端で米国を指差す、共にこの弁天島から密航を企て死刑。似た銅像が山口県萩市の松陰誕生地に建立されている |
|
源の範頼墓 頼朝異母弟 修善寺町 2004/5 |
源の頼家墓 頼朝長男 修善寺町 2004/5 |
|
||
門脇吊り橋長48m高23m 伊東城ヶ崎海岸2008/1 |
黒船防備砲台跡 伊東城ヶ崎海岸2008/1 |
カンザクラ 河津桜より早い 伊豆海浜公園2008/1/28 |
カンザクラ 伊豆海浜公園2008/1/28 駐車場有 |