オーストリアベストハイライト8日間の旅2010/10/22〜29
第2〜3日目(10/23〜24)ウィーン・グラーツ・サンクトギルゲン・ハルシュタット
(第1日目は成田からオーストリアへ約12時間、空路到着)
第4〜7日目 ザルツブルク・インスブルック・メルク・ドナウ川クルーズ・ウィーンはこちらをご覧下さい。
オーストリアは、国土の面積は日本の約5分の1、北海道よりやや大きい。人口は830万人強で、一人当たり面積は日本のほぼ3.3倍である。山と牧草地が多く、アルプスの少女ハイジを連想させる。緯度は樺太と同等であるので、冬の寒さは厳しく北海道と同等と考えてよいそうだ。旅行した時は丁度紅葉が大変きれいな季節で有ったが、インスブルックでは雪景色となった。民族構成はゲルマン系が90%、その他ハンガリー系、東欧系、ユダヤ系であり、宗教は78%がカトリック、5%がプロテスタント、その他イスラム教、ユダヤ教等である。言語はドイツ語、通貨はEUに加盟しているのでユーロ。車はさすがにドイツ語圏でもありドイツ車が圧倒的に多く、たまにトヨタや日産車も見られた。しかし円はユーロに対して高すぎる。112円前後でなく230円くらいが適当か?ウィーンの国連都市UNO CITYのコンビニで購入したオーストリアで有名なビールが500CC缶入りで0.95ユーロ、白ワインが250ccビン入り0.89ユーロと驚きの安さ。 オーストリアの歴史については次のページに概略を示す。 |
2010/10/24 ハルシュタット観光 ケルトの歴史を秘めた塩鉱の街、美しい街 |
2010/10/24 ザンクトギルゲン観光 モーツアルトゆかりの町で、保養地として人気の高い街 |
||
塩鉱の街ハルシュタット |
美しい景観ハルシュタット湖 |
![]() モーツアルトハウス 母の生家 |
![]() 広場の可愛いモーツアルト |