我が家の情報
雪景色2005/2/27 中央は丹沢の塔が岳 我が家から50mで撮影 |
今は亡き母 2005/11/29彼岸へ |
![]() 柿の木坂の我が家 2009/5/27撮影 |
![]() 信州 辰野町の実家 2009/5 撮影 |
秦野市文化祭民謡民舞発表会 秋田草刈り唄美鈴会 2017/11/19 |
同左 丹後嫁入り唄 美鈴会 浜栄子 |
浜栄子の熱唱 丹後嫁入り唄 美鈴会 |
浜 栄子 熱唱の動画と音声 ここをクリックして 暫らくお待ち下さい |
2018/6/24秦野市文化振興大会 民謡の部 祖谷の粉ひき唄 浜栄子熱唱 |
2018/6/24秦野市文化振興大会 民謡の部 祖谷の粉ひき唄 浜栄子 熱唱 |
2018/6/9詩吟コンクールの朝 小田原市二宮尊徳記念館にて 発表会の朝 自宅前 |
2018/8/5 民謡おさらい会 発表会の朝 自宅にて |
2018/11/4 詩吟昇段試験 詩吟 岳城流教士九段 無事合格 発表会の朝 自宅前 |
2018/11/18 秦野市文化祭 民謡民舞発表会秦野市文化会館 発表会の朝 自宅前 |
2018/11/18秦野市文化祭 民謡民舞発表会秦野市文化会館 山形大黒舞 美鈴会社中 |
2018/11/18秦野市文化祭 民謡民舞発表会秦野市文化会館 山形大黒舞 美鈴会社中 |
2018/11/18秦野市文化祭 民謡民舞発表会秦野市文化会館 長崎ぶらぶら節浜栄子&美鈴会社中 |
![]() 2018/11/18秦野市文化祭 民謡民舞発表会秦野市文化会館 長崎ぶらぶら節浜栄子&美鈴会社中 |
MVI_0752.AVIへのリンク 2018/11/18秦野市文化祭 民謡民舞発表会 長崎ぶらぶら節浜栄子の熱唱 音声と動画 約2分 上をクリックしてください |
|
![]() 我が家の庭 |
![]() 我が家の庭 |
![]() 我が家の庭 |
![]() 我が家の庭 |
![]() 我が家の庭 向こう側は屋根に登る キウイ2009/5/27 |
![]() 2009/6/7 アジサイ |
![]() 2009/6/7 アジサイ |
![]() 2009/6/7 アジサイ |
![]() ジャガイモ北アカリ 今年は上出来2009/5/27 但し何故だか花が咲かない |
![]() 里芋セレベス 右のかぼちゃの袋は ウリハ虫対策 2009/5/27 |
![]() かぼちゃ 白爵 向こうは林さんから 頂いた種2009/5/27 |
![]() 手前枝豆で 向こうがとうもろこし 左はキューリインゲントマトナス2009/5/27 |
![]() 見事に育った里芋 肥料が良く効いた 2009/7/10 |
里芋左2列セレベス 右1列、竹の子芋 2009/6/11 |
かぼちゃ 白爵 2009/6/11 |
![]() 見事なかぼちゃ畑 2009/7/10 |
大豊作 キャンベル86 2009/8/14 とっても甘いとうもろこし 2009/8/19収穫完了 |
ベニあずま 探り掘り 2009/8/14 今年初めての収穫 |
![]() 白爵他 2009/8/19 真っ白が林さんから頂いた種の白爵、灰色は頂いた白爵から採った種から育てたものと推定 |
![]() 見事に育ちつつある白爵 2009/7/10 |
大生姜収穫第一号 今年は育ちが良い 2009/9/18 |
![]() 豊作の「白爵」の収穫 北海道林さんから頂いた種 2009/9/27 |
![]() 数奇屋侘び介 2009/12/28挿芽をして4年 |
![]() 数奇屋侘び介 2009/12/28 挿芽をして4年、ようやく咲いた。 五分一 古西さんの庭より頂く |
![]() クリスマスローズ 2010/1/27撮影 |
![]() 福寿草 2010/1/29 信州実家の庭から移植 |
![]() 彼岸花 2010/9/29 自宅近くの田んぼの土手 |
彼岸花 2010/9/30 我が家の庭の園芸種 |