河口湖寄り新御坂トンネル入り口付近に10台程の駐車スペース有り。その前を鎌倉街道が旧御坂峠に続く。旧御坂峠より南に尾根をたどると黒岳、北に尾根をたどると御坂山、800年以上の歴史のある鎌倉街道、おそらく武田信玄の軍隊も通ったと思われる。
昭和6年に御坂道が開通し旧御坂トンネルが開通するまで使われたと考えられる由緒ある鎌倉街道。箱根旧街道や箱根旧旧街道の湯坂道よりも歴史を感じさせる峠道。御坂山塊の急坂にもかかわらず、地形を上手に使った山道には感心させられる。
旧御坂峠付近は日本最高地点1540mに築かれた御坂城跡。峠の南北2Km程の尾根を中心にかなりの規模の空掘りが確認される。人間の歴史は戦いの歴史の感を強くする。イラクばかりではない。
|

黒岳頂上1792m
御坂山塊最高峰 |

旧御坂峠 1540m
鎌倉街道、御坂城跡 |